2025-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは、看護師の松本です! 先日、同期と秩父にホタルを探しに行ってきました! 写真では分かりにくいですが、たくさんのホタルを見ることができました!! 実は先月も同期と千葉にホタルを探しに行ったのですが、シーズンが早すぎたのもあり全く見つけ…
こんにちは!大角です! 先日宮城へ旅行に行きました³₃ 私が旅行先を決める時に最優先していることは『ご当地グルメが美味しいこと!』なので今回もたくさん食べる旅行をしてきました 仙台といえば牛タンですよね! 元々牛タン大好きなのですが、分厚くて、…
こんにちは、看護師の角田です! 先日飲料メーカーの抽選に当たり、ミニトマトの苗が届きました 育てられるか不安なので、苗を袋に直接植え替えるだけで使える物を購入しました!正直栽培するのは小学生以来…。 とても不安でしたが、届いて数週間後に花が咲…
先日、グランピングに行ってきました!️ 暑くもなく寒くもなく とても過ごしやすかったです✨ 星空の下サウナに入ったり 富士山を見ながらコーヒーを飲んだり☕️ 時間がゆっくり流れている気がしてとてもリラックスできました わんちゃん連れの方もたくさんい…
こんにちは。 獣医師の長谷川です。私事ですが先日丸一日予定が空いていたので早起きをして清澄白河に行ってきました。定番のカフェ巡りだけでなく、まだ行ったことのなかった清澄庭園まで少し足を伸ばしてみました。 カフェは新規開拓が目的で、あまり下調…
こんにちは!看護師の金子です! 先日はじめての名古屋旅行に行ってきました✨ みそかつ、ひつまぶしなどなど有名な美味しいものをたくさん食べれて幸せでした 名古屋市と、岡崎市というところに行ったのですが、、、 猫ちゃんがお腹を出してぐっすり寝ていた…
院内で行われている臨床検査の勉強会の様子をご紹介します。この勉強会は隔月に1回開催され、獣医師と看護師が一緒に参加し、糞便検査・尿検査・血液塗抹のスキル向上を目指して取り組んでいます。 講師は、米国獣医病理学専門医の小笠原聖悟先生です。みん…
こんにちは 新年度が始まって早10日…いかがお過ごしですか?新年度はいろんな方がいますが、誰もが少なからず変化がありますよね〜環境が変わるって嬉しいけどなんだか少し疲れちゃう気持ちにもなります。4月ですがお天気や気温も不安定なので体調を崩さない…
3月26日は「アニマルパープルデー」ということをご存知ですか? アニマルパープルデーとは、動物のてんかん啓発の日で、啓発を目的としたイベントが世界中で行われます。 当院は協賛病院で待合室にもディスプレイがあり、スタッフも紫色のリボンをつけて啓発…
わんちゃんやねこちゃんのお口の中を見たことはありますか? 気になった方は、是非一度見てください! 歯肉が赤くなっていたり、歯石がついている、口臭が気になるなどの症状はないでしょうか。 この症状が当てはまると、もしかしたら歯周病の可能性があるか…
ご存知ですか?イエロードックリボン️『イエロードッグプロジェクト』こんなプロジェクトがある事を皆さまご存知でしょうか?この活動の事を知らない方もいらっしゃるかと思います。 この活動はスウェーデンで発足したプロジェクトです。 イエロードッグとは…
寒さが厳しい冬場は人だけでなくペットも体調を崩しやすくなります。 特にシニアのわんちゃんやねこちゃんは関節に負担がかかりやすく、痛みや運動のしづらさを感じることも! ⚫︎何故関節などに負担がかかりやすいのか? 寒さや湿度の低下は関節周りの血行を…
もうすぐ節分! 皆様のおうちでは豆まきしますか? わたしは最近は奮発して大きな恵方巻を買うのが楽しみです。 今日は青鬼に扮装したわんちゃんが診察に来てくれました。 イベントごとに色んなコスプレで来てくれるまめまるくん。 次はどんな衣装で来てくれ…
こんにちは!お正月に我が家の”ちくわ”と一緒に雪遊びを楽しんできました。 場所は福島県の白川高原。 東北自動車道を北上して、郡山から山道を登っていくと、車の窓の外に広がる真っ白な雪景色。 最初は寒くて震えていた”ちくわ”ですが、他のワンちゃんたち…
寒い日が続き、暖房器具を出しているお家も多いのではないでしょうか?? わんちゃんねこちゃんが暖まっている姿を見るとほっこりしますよね☺️そんな中でも気をつけてほしいのが、火傷! 火傷とは、熱が原因で皮膚や粘膜に障害が生じる外傷のことです。 ホッ…
新年明けましておめでとうございます⛩️ 今日はこの時期に多い「誤飲誤食」のお話です。 年末年始となると親戚の集まりなど慌ただしい時期です。愛犬、愛猫への注意が疎かになりやすいこんな時に注意すべきなのは「誤飲誤食」です❕ ついお話に夢中になって愛…